広島市は、75年目の「原爆の日」を迎えました。

おはようございます。

今日は、「立秋」
暦の上では秋の言葉

今年は
長梅雨が夏の訪れを遅らせ
8月から猛暑日が始まりました

そういえば
昨日、小さな蜻蛉を見かけましたよ
原爆の日に見ると
感慨深い思いが
込み上がりました

もう少しすると蝉の鳴き声も
変わってきますね

コロナ感染に怯える日々ですが
季節は小さな足音を立てて
時を進めています

ほっとした気持ちになります

8月6日
広島市は
「原爆の日」を迎え

75年の月日の流れは
緑あふれる町に育ててくれました

伝承者の方々は
コロナ渦の中

今年は
伝承の機会が
あまり持てなかったと聞きます

平和の尊さ
核の撲滅と

平和の伝承の必要さを
コロナ時代の中
ひしひしと感じています

コロナ対策は
軍事中心の疫病対策へと
走てるような気がしています

個人の管理強化、IT情報の搾取
宇宙開発強化、不条理な領土侵略…

世界の覇権争いが
毎日、世界で報道されています

「僕らが住む地球、
  皆んなが愛する大切な地球」

「世界平和が
   永遠に続くことを願っています。」

本日もよろしくお願いします。

楽しい週末をお過ごしください。

原爆の日に、ランタンを灯しました

0コメント

  • 1000 / 1000