73年目の「原爆の日」〜「平和の伝承」の大切さ。

おはようございます。

昨日は
「立秋」
秋の始まりです

猛暑の隙間に
涼しさを 感じ始めました。(^_-)☆  

新しい生き物達も
姿を現し出しました

蜻蛉の種類や
蝉の鳴き声が 
変わってきてるみたい

季節は
静かに時を進めてます

6日の日
「原爆の日」
73年の月日の流れの中で
伝承者の方も高齢になられ
原爆の悲惨な歴史を
どう伝えていくか

式典の中で
これからの時代を生きる若者達が
力強く真剣に考えてくれている姿に
感銘を頂きました

  「世界平和🕊が
        永遠に続けと願います。」


///////-//////-//////-//////
今日の天気予報では
台風がまた上陸しそうです

今年は
台風の発生が多いのかなぁ

予想を超える雨量を
もたらす最近の天気
ゲリラ豪雨も
多発しています

災害対策は
これからの大きな課題
ですね。💜

本日もよろしくお願いします。

素敵な一日をお過ごしください。

    一枚の写真から、一行の言葉から
    少しでも癒しを届けられたら嬉しいです。❣️

写真: Isao Google+より

0コメント

  • 1000 / 1000