vol 47エッセイ 『仔牛の涙』道後温泉その③〜四国カルスト、来島海峡と来島第一大橋と造船所

vol47 『仔牛の涙』より
「道後温泉旅行その③ 〜四国カルスト、来島海峡と来島海峡大橋と造船所〜

著:夢 明日香

道後温泉旅行二日目
(2022年4月3日)
良い天気に恵まれました
朝風呂して、朝食食べてLet’s Go

四国カルスト
日本の三大カルストの一角
山口県の秋吉台
福岡県の平尾台

愛媛県と高知県にまたがる四国カルスト
約25Kmに連なるカルスト高原
標高1,000m〜1,485mにある高地
「天空の道」

道の目線の横は、雲の塊
太平洋ど真ん中の海底噴火でできた
地球て凄い

愛媛県と高知県の山頂にまたがる
大野ケ原
姫鶴平(めづるだいら)

五段高原
天狗高原→星のお話しとプラネタリウム

四万十川の源泉に近いけど
道が無かった残念

しまなみサービスエリア2階展望から
の眺めより

来島海峡第一大橋と
来島海峡(日本三大急潮)
来島海峡大橋と造船所

橋支柱の圧倒的なスケール
デザインが美しく吸い込まれそう
2021年12/30,31. 「祖谷温泉」
2022年 4/2,3. 「道後温泉」
四国は見どころが沢山、良い温泉♨️があるなぁ

狭いと思ったけど山が険しいだなかなか
前へ進まない

運転手さんが大変
本州からの距離もあるけど
橋があるから直ぐ四国
四国内で時間がかかる山が険しいんだ
休み休み行こう

山間部の道はかなりの狭まき場所頻繁にあり
疲れるよ

あと残るは、高知県巡り
四万十川行きたいなぁ 
清流に触れてみたい
太平洋に沈む夕陽が綺麗だろうなぁ

3泊4日位で春、夏、秋をお勧め
冬の山間部は雪が多い
僕の感想です。

良い一日をお過ごしください。

0コメント

  • 1000 / 1000