こんにちは。
暑い毎日が続いてます
朝夕のひぐらしの鳴き声に癒されいます
夏を楽しみたい季節
お外に出ずに
オリンピックテレビ観戦で
選手の皆さんの大活躍に
感動の毎日です
新競技、若いオリンピアの皆さんの大活躍に
オリンピックのイメージも
変わってきました
皆さんのコメントが素晴らしい
スタッフの方々への感謝
競技を楽しんでいる屈託のない笑顔、言葉に
エネルギーを頂いています
さて、
町中では、コロナ感染者が凄いペースで
増え始めました
コロナ感染者は、1万4千人を超え
13都道府県にまん延防止等重点措置が
発令されました
大変な世界情勢ですが
人類の知恵と協力で新しい世界が
一日でも早く訪れ日を願っています
本日もよろしくお願いします。
猛暑の日々
お身体ご自愛ください。
エッセイ集
『仔牛の涙』は
歌集、詩、写真、How To Memo、病気体験談
などなど
色々なジャンルを投稿しています
今回は
How To Memo編
エッセイ集 『仔牛の涙』より
「僕がやっている、歌詞の書き方
その① とりあえず10この方法」
2021年7月11日
【手順説明】
①テーマを決めて1番の詩を書く
恋歌や花や卒業などので学生行事
別れ、出会い、季節、
作りやすいので書いてみると
自分のある一面が分かってくる
②思った事を書いていく
良い事を書こうと思わない
早朝と昼、夕刻と深夜
時間が経っと同じことはなかなか書けないもの
です、、、その時の思いで書いてみる
③読み直して、自分の表現に変えていく
物真似はしないように言葉を変えいく
④同じ言葉は続けない、別の言葉を考える
短い言葉を繋げていくとストーリーが
出来て物語になり書きやすい
*毎日、日記やブログを書いていると
心の整理にもなるし言葉力が身につく
ストーリー力がついてくる
⑤助詞の使い方は凄く大切
に と が な 余韻や行間の味が生まれる
⑥問いかけ言葉を入れるとストーリーが
出てくる
⑦季節感を出す言葉、
情緒ある言葉はストーリーを生み
創作欲が湧き出て言葉が湧いてくる
⑧とりあえず数をこなそう
ドラマやう映画やドラマの台詞
ドキュメント番組の語り
使い方など、ヒントが沢山ある
⑨好きなアーティストの詩を読んで表現の仕方を
感じとり参考にする
➉韻を踏む、母音を考ると
リズムやテンポが出てくる
即興で歌いながら言葉が出てくる
0コメント