『IsAO』 ちゃんねる 6回目 歌詞にコードをつけていく 〜作曲の仕方 その②

こんにちは。

今回は
  「僕がやっている、
      歌詞にコードをつけていく」
    〜作曲の仕方 その②〜を
     お話しします

『IIsAO』ちゃんねる 第4回目で
 〜作曲の仕方 その①〜
「僕がやっている、
  スマホ録音による作曲の仕方」の
  話しをします

ご参考まで。


「歌詞にコードをつけていく」
  〜僕かやっている
   作曲の仕方 その②
        2021年7月17日

①全体の歌詞を読み構成を考える
 例)Aメロ、A’メロ Bメロ、
   Cメロ、C’メロ
   あればDメロ、、、
   ここでAメロ、Bメロ、Cメロの
   配置転換してストーリーを
   作り直すのもあり

②どんなリズムやテンポにするか?
 リズム感のある歌にするか
 バラード感の歌にするか
 情緒ある歌にするか
 他いろいろ
 先ずはコードをつけて歌ってみる

③曲のイメージはどうするか
 Aメロ、Bメロ、Cメロは
 それぞれの役割があると思います
 好きな歌のコード進行を分析すると
 役に立ちます
 1️⃣情緒ある歌にする
  例)Aメロ
   イントロは大切です
 歌い始めで大方曲は決まりまると思います
 じっくり考えて作りましょう
例)
 1.一つ一つの言葉に気持ちを入れて
    スロペースで溜めや抑揚を入れる
  メロディー

  2.始めから激しいリズムで入るメロディー
 
     3.高音域から入るメロディー

例)1のパターン
  「裸の心」
 G D. C. G. /. C G. Am. Dsus4 D
 G D. C. G. /. C G. Am7 D G
  「あなたがいることで」Uru
    G D/F# / Em. D. C. 
    Am7. D. G. D/F# Em. Am7. D
    2.Am、Emから始めるパターンは万能

  情緒ある歌からリズムがでる歌が
  作りやすい
 Am Em F G. C
   Am Dm G7 C E7
 Em から始める情緒ある歌が作り安い
 Em Am D G E7
    
 2️⃣リズムカルな歌にする
  C、Gから始まるパターンは
       明るいメロディーに多いかと
  個人的な見解です
 3️⃣軽いタッチの歌を作る
   メジャーコードを使う
   7コード
   
④さあ〜Aメロを作りましょう
 歌詞に合わせて口づさみコードを
 つけていく
 分数コードlを入れるとアクセントや
 雰囲気がでてくる

 G/B D/C D/F#  
 Aメロを作り A’メロを作る
 A’の終わりは少し盛り上げる
 展開コード(E E7 B7)をつけて
 Bメロに繋いでいく
 スマホに録音にしましょう

⑤Bメロ
 作曲する人の個性を出す所だと思います
 
 例)
  「裸の心」
 Bm EmGC C. G. Gsus4. G
 Bm B7 Em. Em7 A7 Dsus4 D
  「あなたがいることで」Uru
    C. D/C. Bm7. Em. /. C. D. Em. D
 展開コードをつけると雰囲気が
 広がります

 7、m7
 遊びコードを入れると
 アクセントやリズムカルになる
 雰囲気が出てくる
 
 例)
 G Gsus4 G または D Dsus4 D など
   Am6 Fm6 などm6コード
   
 add9 dim augコード
 不協和音で不安な感じを出す
 
 スマホに録音に録音します

⑥Cメロ(サビと言います)
 盛り上げるパート

 Aメロ、Bメロと全く
 違うイメージのも良し

 しかし、Aメロコード進行を軸に
 音程のアップダウン、高い音域で歌うと
 盛り上がります

 転調や移調することもありますが
 難しいですね

 ボーカリストの最高音域でメロディーを
 作りファルセットの技法でアクセントを
 つけてるのが、最近は多いですね

 アクセント(遊びコード)展開コードを
 つけて変化をつけるのも良いかと
 
 個性がでる所、曲の心臓です。
 じっくりと妥協せずに作りましょう
   
 スマホに録音しましょう
/////——/////—-//////——//////-//////-///////-//////-//////-///////

⑦全体を通して歌ってみる
 スマホに録音
 印刷してコード譜面にする

⑧溜め、アクセント、リズムのパートを考え
 出来れば、パートに合う言葉や母音の
 響きを意識して修正していきましょう
 展開コードで情緒感をつけると
 盛り上がります
 慣れて来たら遊びコードを
 使って曲に味つけを
 しましょう

⑨色々な弾き方で試してみる
 アルペイシオ
 ストローク

⑩イントロ     Aメロコードから
 中間       イントロコードから
 エンディング   Cメロコードから引用
 
 

0コメント

  • 1000 / 1000