おはようございます。
6月(水無月)に入り
雨が少ない梅雨になっています
水無月の「無」は「の」の意味で
「水の月」と言う意味とか…
西日本地方は
まだ、梅雨入りしてない地域もあり
水不足が深刻になりつつあります
紫陽花の花便りが届き
始めてますが
季節感が湧かないのは
僕だけでしょうか?
暑い夏を乗り越える為に
必要な雨☂️
木々や野花や動物たちを
大きく育てるのに
必要な雨☔️
適度な雨を願ってる
身勝手な僕がいます。😄
本日もよろしくお願いします。
素敵な一日をお過ごしください。
詩集 「四季」
第二章 「夏の調べ」より
「目指し人」
(めざしびと)
僕は
「時を語れる人でありたい」と
思うようになった
時の流れと戯れながら
言葉と遊び
瞬間(とき)の想いを
メロディーに載せ
時代の空気を
お腹一杯に吸い込み
我武者羅に
生きていきたい
時間は止まらず
僕の歴史を
刻まれていく
後悔する人生より
未来(あした)を
創造し続ける
自分でありたいから。
一枚の写真から、
一行の言葉から
ほんの少しの癒しを届けたい。💙
0コメント