「IsAOちゃんねる vol 39 IsAOスタジオ 日記 vol 1 此れからの 一年一年は自分の時間 大切に生きていこうと思います。

10月の最初のライブも終わり
元気に誕生日を迎える事が
出来ました

此れからの
一年一年は自分の時間
大切に生きていこうと思います

今からの僕の音楽スタイル
オリジナルを多重録音していく

お粗末な一人演奏から
グレードアップしたい

家の中で肥化している
CUBASE DTM 音楽作成ソフトで
音楽作りを真面目に取り組んでます

併せて
DaVinci Resolve. デジタル映像編集ソフトで
今までの映像コンテンツを編集
将来はコーマーシャルみたいな動画作成、笑笑

色々と
やる事が見えてきました

きっかけは
ドラムパートがIhone アプリで
作れるからです

ドラムの事はさっぱり分からないけど
Live で為しています

上手くいきませんが
ないよりましかなぁという曲も
あります

やっぱり
下手だけどソロでオリジナルの
メロディーや歌詞を届ける事は
大きな僕のスタイルです

音楽ソフトでラインでドラムパートを
取り込み

リード、ベース、シンセサイザーを
多重録音とDTM &曲作り

リードスケールの勉強
ベースパターンの勉強
ピアノの基礎

理論が分かれば
PCに打ち込めます
僕のイメージで…

手足が動かなくても機械がやってくれる
便利な時代です

僕は将来は
動かなくなるかも知れない
声が出なくなるかも知れない
歩けなくなるかも知れない

そんな時
この技術を習得したら
新しい世界が広がると思うんです

歌手の方への
楽曲提供や
ユニットグループの曲をてがけたり
イベント企画をしたり

写真入りエッセイ集も出版したい
歌集も一冊の本にした

詩も本にした
夢を追いかけている
おやじであります

此れが生きていくパワーだと思います
さあ

IsAO スタジオで音楽作成です。

今週もよろしくお願い致します。

良い一日をお過ごしください。

0コメント

  • 1000 / 1000