こんにちは。
閉幕式を迎える事ができました
オリンピックを中止する事は簡単
どうやって開催するか?
皆さんの協力🤝と知恵の結果だと、、、
思います。
中止になっていたら
オリンピアの皆さんの努力の姿を
感じる機会はなかった
賛否両論はありますが
選手の皆さん、お疲れ様でしたと
心から叫びます。
今週もよろしくお願いします。
——-/////——-/////——/////——-/////——/////——-/////
さて
今回の『IsAO』ちゃんねる 9回目
「僕がやっている、Aメロの作り方」と
コロナ応援ソング、夏の定番ソングをカバー
お時間がごさいましたら
ご視聴頂けましたら嬉しいです。
【概要】
『IsAO』ちゃんねる 9回目
「僕がやっている、Aメロの作り方」
〜僕かやっている
作曲の仕方 その③
2021年8月8日
①Aメロにコードをつけます。
イントロと呼ばれる箇所
非常に大切なパート
全体の情景設定をするパート
雰囲気がある曲にするか
リズムカルな曲にするかetc…
②好きなアーティストさんのAメロを
分析してみる
コード進行を真似してみる
雰囲気を真似してみる
③思った事を書いていく
良い事を書こうと思わない
毎日書くブログ、日記、大切
落書き帳を作り
気付いた言葉
気にいった言葉を書く習慣があると
引用すると
ストーリーが作り易いと思います
季節感をだす言葉、
情緒ある言葉のチョイスは
作詞する人の個性がだせる所
④Aメロを作り A’メロを作る
A’の終わりは少し盛り上げる
展開コード(E E7 B7)をつけて
Bメロに繋いでいく
スマホに録音にしましょう
*ご参照まで
第5回目 「僕がやっている、作詞の仕方。」
第6回目 「僕がやっている、作曲の仕方①」
〜メロディーが浮かんだら
スマホに録音〜
第7回目 「僕がやっている、作曲の仕方②
〜歌詞にコードをつけていく〜
/////——/////—-//////——//////-//////-///////-//////-//////-///////
【曲紹介】
1.希望の灯り オリジナル
(コロナ応援ソング)
2. 真夏の果実 サザンオールスターズ Cover
3. あー夏休み TUBU. Cover
*スマホ撮りの為
ボーカルとギターのバランスが悪く
申し訳ございません。
勉強しています。🙇🏻♂️
ライブ配信は、
多少バランスが良くなっています。
0コメント