こんにちは。
暑い日が続きますね
オリンピックの毎日の熱戦に
コロナ時代の感動を貰っています
さて
今回は
『IsAO』ちゃんねるに
「どうやって歌詞を書いたらいいですか。?」
の質問にお答えして
5回目のyou Tubuで駆け足で話しています
ご参考まで。
本日もよろしくお願いします。
本日もよろしくお願いします
【歌詞の書き方】
詩の書き方 とりあえず10この方法
①テーマを決めて1番の詩を書く
恋歌や花や卒業などので学生行事
別れ、出会い、季節、
作りやすいので書いてみて
自分のある一面が分かってくる、
②思った事を書いていく
良い事を書こうと思わない
朝と昼、夜
時間が経っと同じことはなかなか書けないものです
③読み直して、自分の表現に変えてゆく
物真似はしないよう言葉を変えいく
④同じ言葉は続けない、別の言葉を考える
短い言葉を繋げていくとストーリーが
出来て物語になり書きやすい
*毎日、日記やブログを書いていると
心の整理にもなるし言葉力が身につく
ストーリー力かつくみたいです
⑤助詞の使い方は凄く大切
に とか が
⑥問いかけ言葉を入れるとストーリーが
作りやすい
⑦季節感を出す言葉、
情緒ある言葉やストーリーは
頭の創作欲が湧き出て言葉が出てくる
⑧とりあえず数をこなそう
ドラマでもう映画でもアナウンサーの言葉の使い方など、ヒントが沢山ある
⑨好きなアーティストの詩を読んで表現の仕方を参考にする
⑩韻を踏む、母音を考るリズムやテンポを
頭で歌いながら言葉が出てくる
とりあえず
次回は
詩から曲をつけ方を
お話しします
{ji9rEnfk0Jw}
0コメント